壁面を利用した収納DIY
床にばかり物を置くと、部屋が狭くなってしまいます。そこでおすすめが、壁面を利用した収納スペースです。壁サイドを上手に使って、引っ掛けたり飾ったりできる収納を作りましょう。とても簡単にできるのが、ワイヤーネットやコルクボードを使う方法です。これらは100均でも簡単に手に入ります。ネットやボートは何枚かつなげることで大きな収納スペースにもなります。S字フックや画鋲などを活用して、小物類を吊るせば家の中がすっきり片付くことでしょう。有孔ボードも壁面収納に使えるおすすめアイテムです。さらに吊り金具やL字金具で、可愛いコレクションケースを壁面に設置するのも良いですね。小さな雑貨やグリーンの鉢を飾れば、見せる収納になっておしゃれな部屋になります。
段ボールや木箱を使った収納BOX作り
処分しかけた段ボールや木箱は、少し手を加えることで素敵な収納BOXに変身します。捨てるのは勿体ないので、可愛くDIYしてみましょう。ラッピング用のペーパーや古着の生地をカットして、段ボールに貼り付けます。カラフルなカラーデザインに仕上げると、インテリアのようにも見える収納BOXの出来上がりです。何個か重ねて靴下やハンカチなどを収納したり、CDボックスに使用したりと活躍します。古びた木箱も、お気に入りのカラーにペイントすればおしゃれになります。アンティーク感を出すために、わざとシャビーに塗っても素敵ですね。部屋のテイストに合わせて、カラーを選びましょう。プレートやタグを付けることで、よりいっそうおしゃれ感を出すことができますよ。
塗装前処理設備は、塗装をする物に対する防錆材や塗料が密着する効果をあげるために行われる工程で使用される設備のことをいいます。