こんな点に着目!LEDライトのメリットと使用法


挙げたらきりがない!?LEDのメリット

LED照明は、従来の白熱電球や蛍光灯に比べ一般的に寿命が長く、使い方に注意すれば4万時間以上使用しても3割程度しか明るさが低下しません。LED電球は原則として球切れしないのです。夕刻の6時から11時まで照明を5時間だけ使用する家庭では、理論上22年間近くもLED照明を交換せずに使えるということになります。これだけ長く使えるのに、電気代がかからない点が高く評価されているのです。また、発熱量が小さく、継続使用しても白熱電球のように加熱することがありません。紙製や布製のカバーを掛けても焦げる心配がないので、安心して使えます。それから、紫外線も少ないため、人体への悪影響がなく、虫が集まることも避けられるでしょう。さらに、ガラス管を用いずプラスティックでできていることから、振動や衝撃に対しても強いという特徴があります。この点、LED照明は外灯にも向いていると言えます。

LED照明を使用する際の注意事項

以上のように、LED照明は効率的で長持ちしますが、値段が高いので購入の際は比較的安い料金設定をしている商品を選ばないと、電球を大量に買い替える際にはかなりの出費を強いられるでしょう。ネット通販などでは、E26口金の60形LED電球を1個500円程度の安価で提供しているサイトもあるため、上手に探せば出費をおさえられます。また、LED照明は振動や衝撃には強いものの、熱に弱いというデメリットがあり、熱がこもるような環境では劣化が進むおそれがあります。そこで、きちんと放熱できる環境を整えなければなりません。そして、LED照明の光は直接目に入ると刺激が強く目を傷める可能性もあるので、覆いなどを付けて目を守りましょう。

飲食店の店頭やショッピングモールなど様々な場所で見受けられる表示面が光っているポスターフレームをご存知ですか。この目立つPOPとしての役割を担う看板がLEDライトパネルです。販促・集客効果があります。